当サイト発の書籍も好評発売中⇒ Amazonでチェック

新NISAで投資家デビュー!株価暴落で失敗しない投資初心者の心得

当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

2024年より新NISAが始まりました。

新NISAをきっかけに投資を始めた人も多いのではないでしょうか。

さくぱぱ

突然ですが暴落の備えできてますか?

株価がず~っと右肩上がりなんてことはありません。

上がったり下がったりを繰り返しながら、時にはリーマンショックのように50%以上の大暴落も起こりえます。

この記事では株価が暴落しても失敗しない為の心得や、株価暴落時に「得する人」、「損する人」の特徴などを解説していきます。

目次

投資初心者の新NISA戦略は長期・分散・低コスト

新NISAがきっかけで投資を始める人は、「長期・分散・低コスト」を意識しましょう。

  • 10年以上の長期戦で
  • 投資対象とタイミングを分散
  • 手数料はなるべく払わない

1つずつ解説していきます。

長期的な目線で運用する

資産運用で失敗しないコツはじっくり時間をかけること。

短期的な売買はギャンブルに近く、予想が難しいのでおススメしません。

株価は上がり下がりを繰り返しながら、ゆっくりと右肩上がりに成長していく傾向があります。

SBI証券より日経平均株価10年の推移
さくぱぱ

一時的に下がっても長期的には右肩上がり。

分散投資を心がける

「時間」と「投資先」を分散しましょう。

時間の分散

毎月決まった金額をコツコツ投資します。

時間を分散して購入することで、同じ1万円でも購入できる口数が変わります。

株価が安い時には多く買い、高い時には少なく買う。結果的に購入価格は平準化されて「高値づかみ」を防止できます。

投資先の分散

「卵は1つのカゴに盛るな」投資の有名な格言の1つです。

大事な卵を1つのカゴに盛っていると、そのカゴを落としてしまったら全ての卵が割れてしまいます。

さくぱぱ

リスクを抑える為にも資産は分散して持ちましょう

余計な手数料には要注意

手数料が高い=良い商品ではありません。

専門家が高い手数料をとって運用する商品と、機械的に運用する手数料の低い商品。

運用の成績が良いのは、手数料の低い商品であることが多いのが現実です。

株価暴落でも失敗しない!新NISA初心者の心得4選

新NISA初心者が株価暴落時に失敗しない為の心得は4つあります。

  • 投資の目的を明確に
  • 焦って売らない
  • 暴落時は逆に買い時
  • 暴落に備えた資産バランス

1つずつ見ていきましょう。

NISAで投資する目的を決めておく

NISAで投資をする目的をしっかりと考えることが超重要!

  • 周りが始めたから
  • なんか儲かりそう

こんな理由でふわっと始めるのは危険です。

  • 何のために
  • どのくらいの金額を
  • いつまでに貯めたいか
さくぱぱ

具体的な目標があると暴落時にブレません。

どうやって決めるの?

具体的な目標が立てられない人はライフプランを作るところから始めましょう。

ライフプランを作ることで、あなたが理想の人生を過ごす為に必要なお金が見える化していきます。

さくぱぱ

FPに頼めば1時間でサクッと完成♪

ライフプランの作成はお金の専門家であるFPの得意分野。旅行や車の計画など細かい希望も自由自在に調整ができます。

当サイトおすすめNo1のマネーコーチなら

・相談は何度でも無料
・カメラオフでOK
・ライフプランが1時間で完成
・専属FPだから安心

\ 完全無料!今ならカメラオフで気軽に相談/

ライフプラン作成でブレない投資を!

暴落しても焦って売らない

評価損益がマイナスになると急に不安になってきます。

一生懸命働いて貯めたお金が減っていくのは怖いですよね。

さくぱぱ

初めは100円下がっただけでもドキドキです。

そんな時は右肩上がりのグラフを思い出しましょう。

一時的に下がっても長い目で見れば戻っていく可能性が高いです。

暴落中はバーゲンセールと思う

株価が下がった時こそチャンスと考えましょう。

毎月1万円の投資をしていた場合、暴落時は購入できる量が増えます。

安い時期に多く仕入れておけば、株価が戻った時には大きく儲けることができます。

暴落に備えた資産のバランス配分

暴落時に投資を取り崩さないと生活ができない状態にならないよう、資産のバランスには気を付けましょう。

基本的にNISAの運用は長期にわたります。途中で解約しなくてもいい範囲でとにかく継続することが重要。

初めての資産運用をFPに相談してみた体験レビューもよければ参考にしてみてください。

株価の暴落は必ず起こる!これまでの歴史と新NISAのメリット

株価の暴落は必ず起こります。

暴落が起きた時に慌てないよう、これまでの歴史を見ておきましょう。

暴落の歴史〇〇ショック

近いところでは2021年のコロナショックが記憶に新しいですよね。

そのほか、2015年のチャイナショック

2008年のリーマンショック。

2007年のサブプライムショック。

5年~10年おきに大きな暴落が起きています。

でもこれまで暴落した株価が戻らなかったことはありません。

新NISAは非課税期間が無期限

新NISAはこれまでのNISAと違い、非課税期間が無期限になりました。

これにより非課税期間が終わるタイミングで暴落が起きたらどうしよう。という不安がなくなりました。

暴落時は静かに耐え、株価が戻ることを待ちましょう。

株価暴落時にNISAで「損する人」と「得する人」

株価暴落時にNISAで損する人、得する人の特徴を解説します。

株価暴落時にNISAで損する人の特徴

  • 値動きに慣れていない
  • 投資の目的がはっきりしてない
  • 短期的な儲けを狙っている

株価暴落時にNISAで得する人の特徴

  • 長期的な視点がある
  • 投資の目的が明確
  • 投資以外の資産に余裕がある

暴落が怖くて新NISAが始められない人によくある質問

暴落はいつきますか?

暴落のタイミングはわかりません。

新NISAって危ないの?

新NISAはあくまで投資で得た利益や配当金が非課税になる制度です。投資する商品によってもリスクは変わります。

暴落を待ってから投資を始めたほうがいい?

暴落時に一括で投資できればベストでしょう。ただしタイミングは誰にもわからないし、暴落時に投資するのって初心者には難易度が高いでしょう。

結局なにに投資したらいいの?

なるべく投資対象が分散されていて手数料の安い投資信託から始めることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランニング技能士(FP)1級
FP相談を初めて利用する人のバイブル本『お金の不安を爆速で解決するFP活用の極意』著者。
金融機関に15年勤務、現在はWebライターとして活動しつつ自身のメディアも運営。FP相談を35回以上体験して研究するFP相談オタク。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次