完全無料のFP相談 おすすめ4選

ペアローンはやめとけ!ブログで後悔の声が多い4つの理由と解決策

当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
ペアローンで後悔

「不動産屋さんにペアローンを勧められたけど大丈夫?」

「便利そうだけど後悔することはないかな?」

ブログやSNSではペアローンで後悔した!こんな声が数多く見られます。

さくぱぱ

実は知らないと怖いリスクが。

  • 返済負担の増加
  • 収入の減少
  • 高い手数料
  • 離婚時のトラブル

住宅ローンの借りかたに失敗すると、返済が苦しくなるだけでなく、教育費が準備できず子どもに悲しい思いをさせたり、家族の仲が悪くなってしまうことも。

この記事では「こんなはずじゃなかった」と後悔しない為の重要なポイントを解説していきます。

実際にペアローンで後悔している人のブログ記事も紹介しているので、あなたのローン選びの参考にしてみてください。

目次

後悔しないためのペアローン基本情報

後悔した!そんな声が多いペアローン。

まずは基本的な特徴をサラッと解説します。

ペアローンの仕組みと特徴

ペアローンは1つの家を買うために、夫婦など2人で住宅ローンを組む方法。

2人分の収入で審査ができるから、1人では手が出せない物件も買うことができます。

一般的な住宅ローンとの違い

ペアローンと単独の住宅ローンの違いをまとめました。

住宅ローン控除がそれぞれ使えるのはペアローンの大きなメリットです。

ペアローン単独ローン
ローン契約2つ1つ
連帯保証人ありなし
家の所有権共有単独
団信保険2人1人
ローン控除2人1人
返済義務両方1人

連帯債務・連帯保証との違い

ややこしい言葉が続きますが、こちらも一覧でまとめました。

連帯債務は取扱ってる金融機関が多くありません。
また、収入合算を目的とした連帯保証はメリットがほぼなく個人的におすすめしていません

ペアローン連帯債務連帯保証
ローン契約2つ1つ1つ
連帯保証人ありなしあり
家の所有権共有共有単独
団信保険2人1人が多い1人
ローン控除2人2人1人
返済義務両方両方両方

ペアローン|ブログで後悔の声が多い4つの理由

ペアローンに後悔の声が多い4つの理由を解説します。

  • 返済の負担が大きい
  • 諸費用が高い
  • 離婚時のトラブル
  • 万が一の保険が半分

返済の負担が大きくて後悔

ペアローンの審査は2人の収入が変わらず続く前提で行います。

ライフスタイルが変化すると、ローンの返済が苦しくなってしまうことがあります。

  • 産休や育休で収入減
  • 小学生のうちは時短勤務
  • 親の介護で退職

どちらかの収入が減った時に、返済の負担が重くなってしまうのがペアローンの特徴です。

諸費用が2人分で後悔

ペアローンは2人がそれぞれ住宅ローンを借りるので、始めに必要な諸費用が2人分必要になります。

主な手数料は以下のとおりです。

さくぱぱ

すべて2倍になるわけではありません

  • 印紙税
  • 融資手数料
  • 保証料
  • 登記費用

離婚時のトラブルで後悔

別れたら一緒に住みたくないですよね?

でもペアローンを組んだ人は家の持ち分(所有権)が夫と妻の共有になっているので、
家を売るにしても、どちらかが住み続けるにしても2人で協力して解決する必要があります。

  • 家を売ってローンを全て返済
  • ペアローンを単独ローンに変更

別れたあとに共同で手続きをするなんて、なかなかうまくいかないことが想像できます。

ローンを組みかえたり、家の持ち分を変更するには税金や法律の問題も関わってくるので、本当に大変。

1人が亡くなってもローンが残って後悔

住宅ローンを借りる際に必ず入るのが団体信用生命保険。借りている人が亡くなると保険がおりてローンが返済されます。

ペアローンでもこの保険に入りますが、ローンをそれぞれ借りてるので保険もそれぞれで加入します。

さくぱぱ

亡くなった人の分しか保険はおりません。

亡くなった人のローンは完済になるけど、もう1人のローンはそのまま残ります。

パートナーを失い、子どもを育てながらローンの返済を続けていくのは大きな負担となる可能性が。

ペアローンで後悔した!実際のブログをまとめて紹介

実際にペアローンで後悔している人たちのブログ記事を紹介します。

リアルな声が聴けるので、ペアローンに迷ってる人は1度見ておく価値アリです。

育休中に年収20倍のペアローンに苦しんだ

2人のお子さんを育てる女性のブログ。

育休中に収入が減ってしまい、返済が苦しかったお話です。

子供を育てている方なら、ただの馬鹿と思われそうですが、子供を産んだ後の給料減の見通しが甘すぎて、ここにペアローンを組んで苦しんでる人がいますまさか私も、一昨年・昨年は、自分のローンが、収入の20倍になるなんて想像もしていませんでした 

引用:育休中・年収20倍のペアローンに苦しんだ

住宅ローン控除が使えなかった

30代・産休中の女性のブログ。

住宅ローン控除目当てだったけど、育休中は控除なしの罠について。

産休、育休中の手当は非課税なので、税金を払わない。ということは、控除なし。。。。
16.3万 × 2年 = 約30万が戻ってきません!

引用:非パワーカップルのペアローン

変動金利におびえる日々

同じく30代・産休中の女性のブログ。

さくぱぱ

ペアローンは借入金額が大きい=金利が上がると返済額も大きくなります。

うお~!!!厳しい!!!!死にはしないけど、厳しい。
いや、実はね。復職ちょっと迷ってたんですよ。節約すれば暮らせないこともないし、子供小さいうちは、家にいてもいいかなーなんて。ほんのちょっとだけ思ってたんですけど、「うん。働くしかないな凝視

引用:変動金利上昇におびえる

離婚する際のペアローン1本化はとにかく大変

離婚を考えている2児の母ブログ。

離婚する際のペアローン1本化について詳しく書いています。

私的には、ローン名義の変更ができることが確定していないのに所有権移転だけ先に行う必要があるという点にびっくりした。

引用:離婚準備・ペアローン1本化

ペアローンで後悔しないために今すぐできる3つの解決策

ペアローンで後悔しないための解決策3つがこちら。

  • 無理のない返済計画
  • 単独ローンも検討
  • 夫婦のコミュニケーション

1つずつ解説していきます。

無理のない返済計画をたてる

ペアローンに限りませんが、住宅ローンを組む時は無理のない返済計画をたてましょう。

借りれる金額=返済できる金額ではないという点がポイント。

どちらか片方の収入が無くなったとしても、返済できるくらいの借入が理想です。

計画ってどう考えるの?

さくぱぱ

ライフプランを作りましょう!

ライフプランは人生の設計図!
いつどのくらいのお金が必要になるか見える化します。

ライフプランがないと、住宅ローンを借りすぎて返済が苦しくなったり、教育費が払えずに子どもに悲しい思いをさせることにもなりかねません。

自分で作ることもできるけど、失敗したくない人は専門家であるFPに作ってもらうのがおススメです。
マイホームのお金だけでなく、教育費や老後資金などあなたオリジナルのライフプランが完成します。

さくぱぱ

作成は1時間でサクッと♪

\ 今なら無料!当サイト人気No1 /

ライフプラン作成はウェブカメラオフで相談OK!

ペアローン以外の選択肢も検討する

住宅ローン控除のメリットは大きいですが、単独ローンを組むことも検討しましょう。

住宅ローン控除の期間は約10年。ローンの期間は35年。様々な可能性をシミュレーションしてください。

夫婦のコミュニケーションを大切する

夫婦でお金の話していますか?

また、お金の話に限らずコミュニケーションとれてますか?

ちょっとしたすれ違いが積み重なると、離婚という大きな決断を迫られることになるかもしれません。

うちに限って離婚はないかな~

どの夫婦も初めから離婚なんて考えていません。

それでも3組に1組は離婚する時代になってしまいました。

好きで結婚した2人ですから、コミュニケーションをしっかりとって幸せな家庭を築いていきましょう。

ペアローンに関するよくある質問

ペアローンで後悔する理由は?

・収入が減って返済の負担が重くなる
・離婚する時に揉める
・思った以上に諸費用がかかる

これらがペアローンでよくある後悔理由です。

ペアローンと収入合算はどっちがいい?

どちらも2人の収入を見込んでローン審査が行えます。
住宅ローン控除や団信など総合的に判断する必要があります。

ペアローンと連帯債務の違いは?

ペアローンは契約が2つ。連帯債務は1つです。
団信や住宅ローン控除はどちらも2人が利用できる可能性あり。
連帯債務は取り扱っている金融機関が限られています。

ペアローンと連帯保証の違いは?

ペアローンは契約が2つ。連帯保証は1つです。
連帯保証人は、団信や住宅ローン控除の対象になりません。

ペアローンで妻が退職したら?

ローンの返済に影響ありません。
今まで通りの返済を続ける必要があります。

ペアローンは単独ローンに切り替えられる?

可能です。ただし不動産の持ち分を移すと贈与の可能性があります。
またローンの切り替えにはそれなりの労力が必要になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランニング技能士(FP)1級
FP相談を誰でも気軽に利用してもらう為に、20回以上の相談を体験して研究。初めてFP相談を利用する人が失敗しない為の情報を発信。
37歳/2児のパパ/趣味はバスケットボール

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次