FP相談を35回以上体験しているさくぱぱです。
今回紹介するマネーキャリアはX(旧Twitter)やInstagramでも人気のFP相談サービス。
- 利用は何度でも無料
- 相談満足度98.6%
- 女性FPが多数在籍
- ラインで簡単予約

でもFP相談って怪しくない??
確かにマネーキャリアを検索すると、怪しいとかヤバいといったワードが出てきます。
そこで真相を確かめるべく、現役FPでもある筆者が実際に体験して調査してきました!
- マネーキャリアの口コミや評判
- なぜ怪しい、ヤバいと言われるのか
- 実際に体験した相談の流れ
- やばい商品のセールスが無かったか
- 他のFP相談サービスとの違い
マネーキャリア独自の評価制度で厳選しているものの、紹介されるFPは所属会社も経歴もランダム。
あなたの悩みが解決するかは運の要素が大きく、口コミや評判も実はあまり参考にならないのが難点です。



FP相談サービスを利用する際は、FPガチャに気を付けましょう
FP選びに失敗したくないなら
対応するのは自社FPのみ!何度でも無料で相談できて、強引なセールスなし。オンライン相談はWebカメラオフでOKなので、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。
\ 何度でも無料!カメラオフOKはここだけ /
フォーム入力後、Web上で日程が選べる!
【2025最新】マネーキャリアはやばい?口コミ・評判まとめ


マネーキャリアの口コミや評判を紹介します。
全体的に良い口コミが多く、ポテンシャルの高さを感じました。
マネーキャリアの良い口コミ・評判
- 説明がわかりやすい
- 親身に相談にのってくれた
- 強引なセールスがなかった
- 考えの答え合わせができた



良い口コミたくさんありました!FPがランダムなのが惜しい。
説明がわかりやすい
新NISAの相談終わったー
— 銀乃ダリア🤍🌹👑グッズ発売中 (@GiN_DaliA) September 14, 2024
なるそどぉ。
分かりやすい説明だったな。
次は保険を見直したいから見てもらおっと。
PS、ちゃんとしたマネーキャリアさんに相談してるので詐欺とかでは無いです。
(途中、咳でブチりそうにはなった人)
積み立てNISAを興味はあっても本などで勉強しても理解に苦しむ箇所とかありますが、専門家の方が分かりやすい例えでお話ししてくださるので理解度が深まります。
Googleマップより引用
FPさんの話も分かりやすく、こちらの話にも耳を傾けてもらえた。
Googleマップより引用
今まで漠然としていた、これで良いのか…という不安が、少し肩の荷が下りたように感じ、安心感半端ない。
ずっと悩んでいたことも、相談したらすぐに解決することってありますよね。
親身になって話を聞いてくれた
とても有意義な時間を過ごす事ができ、親身に相談に乗っていただけたので大変満足しております。
Googleマップより引用
将来のお金のことを考えるきっかけをいただきました。親身に寄り添ってくださる姿勢に感謝しています。専門的なことを初めて学ぶ私にも、わかりやすく丁寧に説明してくださり、とても勉強になりました。
Googleマップより引用
これはFP相談でよくある口コミの1つ。親身になって相談を聞くのがFPの仕事なので当然といえば当然。
話しやすい雰囲気なども大切ですが、本当にあなたの悩みが解決するのか見極めていきましょう。
強引なセールスがなかった
無料でこれからのお金計画や保険の見直しなど気軽に相談でき押し付けも無く迅速丁寧に答えて下さる。
安定を大事にして投資商品は勧めない。短期間での積立商品については具体的提案無かったので星1個減らしました。よくあるニーサ等指導スクールみたいな誘導も無く相談については全く無料ですよ。
Googleマップより引用
相談した内容に関して、その場で契約を迫る雰囲気は全くありませんでした。考える時間や説明資料もくださるので、とりあえず話だけ聞いてみたいという人におすすめです。
Googleマップより引用
無料のFP相談では強引なセールスを受けたという声もよく聞きます。
相談者の悩みを解決するため、必要な商品の提案はありですが、自分の営業成績しか考えていないようなFPもいるので注意しましょう。
自分なりの考えを再確認できた
今日はアラサー夫婦さんおすすめの「マネーキャリア」のFP相談をしてみた。
— うめぼし先生@妻にfireしてもらうためのアカウント#目指せ資産5000万 (@XgBpa) September 14, 2024
現状の保険の見直し、ライフプランの計画など、プロのご意見を聞くことができてとても楽しかった!
話を聞きつつ、素人なりに考えてきたことの答え合わせができた気分。
相談が3回は無料!
本当におすすめです!!😆
勝手な自分の判断ではなくてプロに相談しながら資産活用について確信を持てるようになりたいと思います。
Googleマップより引用
NISAについてあいまいでしたが、丁寧に教えていただき、自分の中で整理することができました。 次回も相談をお願いしましたが、一つ一つ丁寧に教えていただけるので、ありがたいです。 自分で学ぶよりかはこういったプロの方の話を聞けるのでとても良かったです。
Googleマップより引用
まずは自分で考えてみる。これはとても大事なことです。
そのうえで専門家の意見を聞くことで、より理解が深まります。
マネーキャリアのやばい口コミ・評判
- たまたまハズレ?合わなかった
- 提案内容に偏りがあった
- 約束の時間を守らなかった
- 配慮に欠けていた
マネーキャリアは147社以上の金融コンサルタント会社と提携。
3,000人以上のFPが所属しているため、当然よくないFPに当たってしまう可能性もあります。



ハズレFPに当たってしまうと悲しい結果に…
たまたまハズレ?合わなかった
全く無駄でした。担当したFPさんのせいかもですが、一般的な内容しか話せないならインターネットや書籍の方がもっと詳しく教えてくれていますよ。この内容でどうしてこんなに口コミが良いのか謎です。
Googleマップより引用
星ひとつも付けたくないレベル。
Googleマップより引用
面談の時間ムダにしました。
感触悪く終わったのがわかったからなのか、終了後本来書けるはずの口コミもアンケートも記載できないようになっていました。
提案内容に偏りがあった
お金全般の相談ができる、ということで無料相談をしたのですが、どう相談しても保険紹介をされて困りました。 話題を変え、余っているNISA枠をどう活用すればいいかという相談をしたのですが、突っ込んだ相談はできないと早々に打ち切られ、また保険の提案に戻るという。。
Googleマップより引用
結局どこかの保険代理店に所属しているFPなので繋がりのある保険会社の特定の商品を猛プッシュ。しかも面談後もしつこく連絡してきた。二度と使わない。
Googleマップより引用
お金や保険の知識が全くなくて、何から手を付けたらいいかもわからないから人に言われた通りにしたいって人にはいいかもね。
約束の時間を守らなかった
面談5分前より待機していたのに、開始時間5分経っても現れず。はて?と思って、LINEしたら、数分後に返信、少々お待ちください。だけ。いや、まず謝罪だろこっちは時間作ってるのに。
Googleマップより引用
1度目の面談後メールが来ると言ってたが来ない。
Googleマップより引用
2度目の面談日、時間になってもなんの連絡もない。
明らかに忘れられてる。
こっちは時間作って準備してるのに怠慢にも程がある。
配慮に欠けていた、カメラオフでは相談できない
カメラをオンにしないと別日に案内されて相談はできない。こっちは、日程調整して早く相談したいのに。
Googleマップより引用
女性だとメイクしてないと顔は見せたくない。最初から言って欲しい。
質問してもおすすめくらい教えてくれつもいいのにこちらからは教えられないネットで見て決めろと。
マネーキャリアに限らず、FPとのオンライン相談では基本的にカメラオンが必須です。
『メイクするの面倒くさいな』
『話を聞いてる時の表情どうしよ』
『子どもの様子見ながら相談したい』
そんなあなたは、FP相談で唯一Webカメラオフで相談できる、
マネーコーチも検討してみてください。
マネーキャリアに最悪、怪しいという口コミがある理由
マネーキャリア自体は決して怪しいサービスではありません。最悪や怪しい、やばいという口コミが多い理由は以下のとおり。1つずつ解説していきます。
- FPが完全にランダム
- 利用者が多く口コミも多い
- 公式サイトが口コミを紹介
マネーキャリアのFPは完全にランダム
マネーキャリアは提携する外部のFPをランダムに紹介するサービスです。厳選しているというものの、提携するFPは3000人以上。どのFPが当たるかはわかりません。
合わない担当に出会ってしまうと残念ながら最悪、やばいといった感想を持ってしまいます。
マネーキャリア利用者が多い
マネーキャリアの相談件数は100,000件超。利用者が多ければ、それだけ口コミも集まりやすくなります。
その中でたまたま自分に合わないと感じた利用者がネガティブな投稿をし、悪い投稿が目立っている可能性があるでしょう。
マネーキャリア公式サイトが口コミを紹介している


マネーキャリア公式サイトや提携サイトが良い口コミを中心に紹介している点も、逆に悪い口コミが増える原因の1つです。



公式サイトの口コミはあまり参考になりません。
公式サイトは良い口コミを中心に紹介するので、実際に利用した人が「思ってたのと違った」と感じてしまうケースがあるようです。
現役FPでもある筆者が体験調査したFP相談サービスは32社!本当にお勧めできるランキング記事を作成したのでFP選びの参考にしてみてください。
企業と違い個人だからこそ書ける本音レビューになっています。


【体験談】マネーキャリアで実際に相談!評判や口コミはほんと?


私が、実際にマネーキャリアを体験した内容を紹介していきます。
- 夫(37歳):会社員
- 妻(34歳):パート
- 子(7歳) :小学生
- 子(3歳) :保育園
- 世帯年収:800万
- マイホームあり:住宅ローン月10万
- 預貯金:1000万
- 投資:株200万、投資信託100万



教育資金の準備と資産運用について聞きました。
マネーキャリア予約方法と相談までの流れ
- 名前、性別
- 年齢、職業
- 年収
- 電話番号、アドレス
- 郵便番号
- 相談のきっかけ(選択式)
入力後LINEで相談予約するというボタンからマネーキャリアを友達追加します。
- 相談場所をえらぶ
- 日時をえらぶ
- 相談内容の確認
基本的には流れに沿って入力すればLINE内で完結します。
今回私は当日の相談を希望してみましたが、残念ながら第2希望の翌週に決まりました。
日程が確定するとLINEにメッセージが届きます。
担当FPの顔写真つきプロフィールも送られてくるので、事前に相手の顔がわかるのはちょっと安心です。
ちなみに私は日曜日の午前中に予約を完了させたところ、その日のお昼過ぎに連絡がきました。
マネーキャリア相談当日の流れ


LINEで送られてきたオンライン相談に入室するというボタンを押して面談スタートです。



はじめまして!自己紹介します!
今回は60代のベテラン男性FPです。関西出身で話の展開が早くすぐに自己紹介が始まります。



さっそく相談内容をどうぞ
淡々と進む感じ、慣れてないとちょっと戸惑ってしまうかも。



教育資金と資産運用について知りたいです!



お金についての正しい知識を持ちましょう
教育資金と正しい資産運用について質問したところ、資産運用の授業が始まりました。
- 資産運用はルールを知れば怖くない
- 国の年金機構の運用を参考にする
- NISAとiDeCoの違い
- 投資とギャンブルの違い
- 過去の株価暴落について
ざっくりこんな事を1時間ほど話していただきました。



さて相談はどんな内容ですか?



教育資金の貯め方と資産運用を、、、



ではまずライフプラン表作りましょう



フォームを送るので回答してもらって、相談の続きはまた次回にしましょう!
まさかの次回へ突入宣言!
どうやら1回では終わらないようです。確かに教育資金や資産運用を考えるうえで現状の把握とライフプラン表の作成は必須なので、これは悪くない提案です。



入力しておきますね!
ここまで約1時間で相談は終了。次回へ持ち越しとなりました。
相談後送られてきた入力フォームは年収や支出、その他入力項目は多数あり約15分ほどかけて入力を終えました。



この続きは次回Part2で
【本音】マネーキャリアはやばいサービスだった?
マネーキャリア自体は決してヤバいサービスではありません。ただしFPが選べないだけでなく、所属する会社もランダムなので個人的にはおススメしません。
私が一貫してお勧めするのはマネーコーチ
- 自社FPのみで安心
- 怪しいセールスなし
- 何度でも無料
- オンラインで気軽に相談
- WebカメラオフOK
\ 何度でも無料!カメラオフOKはここだけ /
フォーム入力後、Web上で日程が選べる!
マネーキャリア1回目は相談というより授業を聞いている感覚で、あまり質問等もなかったので、本番はライフプラン表を作成する次回になりそうです。
2回目の相談してきました!!


マネーキャリア相談後のアフターフォロー
マネーキャリア相談後に担当FPからお礼のメールとライフプランの入力フォームが送られてきました。
またLINEでマネーキャリア事務局よりアンケートが送られてきます。
回答するとちょっとしたプレゼントが貰えるので、回答しておきましょう。
マネーキャリア利用前に準備しておくと良いもの
利用前に準備したほうがいいものは、ラインに記載されているので安心です。
- 年収がわかるもの
- 毎月の収支
- 生命保険の内容
- 金融資産の状況
- 住宅ローンなど
FP相談の準備についてはこちらの記事で詳しく解説しています。


マネーキャリアの口コミからわかるメリット・デメリット


1回目の相談で感じたマネーキャリアのメリットとデメリットを紹介します。
マネーキャリアの口コミからわかるメリット
- 何度でも無料で相談できる
- 厳選されたFP
- 無理な勧誘はなし
- 事前に相談相手がわかる
何度でも無料で相談できる
マネーキャリアは何度でも無料で相談が可能です。追加料金はいっさいありません。
FP相談は1時間5,000円~15,000円程度が相場なので、完全無料で何度も相談できるのは単純にお得です。
厳選されたFPに相談できる
- 相談満足度98.6%
- 専門性と満足度を兼ね備えたFP
- 独自のスコアロジックで評価
70社以上の提携先から、トップクラスの専門性と満足度を兼ね備えたFPに相談ができます。
マネーキャリア独自のスコアロジックでFPを評価し、スコアの低いFPは除外されているので98.6%と高い満足度が実現可能に。
無理な勧誘はなし
1回目の相談では提案まで進まず、商品のセールスは全くありませんでした。
ライフプランを基にした次回の相談で改めて検証していきたいと思います。
事前に相談相手がわかる
顔写真とプロフィールが事前にわかるのは結構いいポイント。
プロフィールには出身地や趣味、保有資格なども書いてあります。また口コミや紹介文なども見れるので、いきなり知らない人に相談する緊張感がちょっと和らぎます。
マネーキャリアの口コミからわかるデメリット
- 相談方法が限られている
- FPの指名ができない
- 1回で終わらない
相談方法が限られている
マネーキャリアでは店舗相談ができません。
ただしオンラインのほか、カフェや自宅での相談はできるので予約の際に好きな方法を選びましょう。
担当FPが選べない
マネーキャリアでは担当FPがランダムで決まるので、こちらから指定できることはありません。
ただし予約フォームの自由欄に希望の性別や年代を入力することで、ある程度の調整はしてくれるようです。
1回の相談では終わらない
これは相談内容や状況によって変わると思いますが、私の場合は1回で終わりませんでした。
短時間でサクッと悩みを相談するには向いてないかもしれません。
マネーキャリアを利用する時の注意点
マネーキャリアを利用する際の注意点は大きく4つ!
- 店舗での相談はできない
- オンライン相談は準備が必要
- 相談場所選びは慎重に
- FPによって得意・不得意がある
マネーキャリアは店舗相談に非対応
マネーキャリアは実店舗がなく、基本的にオンラインか訪問形式の相談となっています。
店舗に出向き、落ち着いて相談したい人には向きません。
オンライン相談は事前の準備が必要
オンライン相談は自宅にいながら気軽に相談できる一方、慣れていない人は少し抵抗があるかもしれません。
基本的にはzoomを使うので、事前にダウンロードをして背景などの設定を済ませておく必要があります。
カフェで相談する際は場所選びに注意
マネーキャリアに店舗はありませんが、事前に指定した場所で相談することができます。
近くのカフェやファミレスを指定しがちですが、個人的にはおすすめしません。
私も実際に何度か近所のファミレスでFPへ相談したことがありますが、とにかく周りの目が気になります。
知り合いに遭遇したらどうしようという気まずさもあり、集中して相談することができませんでした。
FPによって得意・不得意がある
マネーキャリアに限った話ではありませんが、FPには得意な分野と苦手な分野があります。
申込みの時点で相談したい内容や希望するFP像をしっかりと伝えるようにしましょう。
無料FP相談マネーキャリア基本情報を確認


無料FP相談サービスのマネーキャリアについて基本情報を紹介します。
マネーキャリアの基本情報と運営会社
相談料金 | 何度でも無料 |
相談できること | ・家計の相談 ・資産運用 ・保険の見直し ・住宅ローン ・その他お金のこと全般 |
相談方法 | オンライン 自宅・カフェ等 |
相談時間 | 1時間~1時間半 |
申込方法 | 公式サイトから申込 |
運営会社 | (株)Wizleap |
プランナーの質に自信がありますと公言するマネーキャリア。相談満足度98.6%はかなり高評価です。
マネーキャリアの特徴
数あるFP相談サービスとの違いは大きく4つあります。
- 予約、キャンセルがラインで完結
- FP資格取得率100%
- 相談相手の希望ができる
- 事前に担当FPがわかる
予約、キャンセルがラインで完結
マネーキャリアの申込はラインで完結。電話やメールの必要がなく気軽に予約ができ、日程変更やキャンセルもラインでOK。
FP資格の取得率が100%
FP相談ながら当然と思いますよね。でも意外とFP取得率を公開しているサービスは多くありません。
実はFPを名乗るのに必要な資格はないので、自称FPが紛れている可能性って結構あるんです。とはいえ資格があるから優秀なFPというわけでもないので注意が必要です。
相談するFPの性別など希望ができる
マネーキャリアでは予約の際に相談相手の希望が可能です。ライン申込の際、相談内容の詳細を記入する項目があるので希望する性別や年代など入力しましょう。ただし、紹介されるのは提携する外部のFP。独自の基準で厳選されていますが、担当によって合う、合わないはどうしても出てきてしまいます。
事前に担当FPの顔やプロフィールがわかる
FP相談を何度利用しても、相談開始の瞬間って緊張するんですよね。
マネーキャリアでは事前に相談相手のプロフィールと顔写真が送られてくるので、ドキドキがちょっと和らぎます。
マネーキャリアに無料で相談できるからくりを解説
マネーキャリアが無料で利用できる理由は、保険や金融商品を販売した際に手数料を貰っているから。
相談者からお金を貰わない代わりに、保険会社などから手数料を受け取る仕組みなので相談者は何度でも無料で相談ができるようになっています。
マネーキャリアの個人情報保護体制
マネーキャリアを運営する株式会社Wizleapではプライバシーポリシーを定め、厳正な個人情報の取扱いを行っています。
グループ会社、提携会社との間で、取得した個人データを共同利用する場合があります。との記載もあるため、気になる人は一度プライバシーポリシーに目を通すことをおすすめします。
マネーキャリアに関するよくある質問


マネーキャリアはなぜ無料?
提携する保険会社等から紹介料をもらっている為、相談者は無料で相談ができます。
マネーキャリアではどんな相談ができる?
「老後の不安」「住宅購入の不安」「教育費の不安」などお金にまつわる相談なら何でもOKです。
漠然とした悩みでも大丈夫?
「資産運用に興味がある」「家計の状況を見てほしい」など漠然とした悩みでも相談が可能です。
オンラインツールは何を使う?
基本的にはZoomを使います。
マネーキャリアの相談時間はどれくらい?
平均1時間~1時間半になっています。
何も契約しなくて大丈夫?
無理な勧誘はしていません。必要ないと思えば断って問題ありません。
マネーキャリアとマネードクターを比較するとどっちがいい?
実際に体験した感覚だと、マネードクターはゴリゴリの保険セールスがあるので、セールスが苦手な人にはマネーキャリアをお勧めします。
マネーキャリアはやばい!?口コミ評判まとめ


マネーキャリア1回目の相談では、具体的な悩みの解決までは進みませんでした。
ライフプラン表を踏まえた2回目の体験レビューも良ければ参考にしてみてください!
コメント